診療体制
2名の血液専門医により外来診療が行われています。
血液内科対象疾患
白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、多血症、本態性血小板血症、骨髄線維症
再生不良性貧血、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、血友病
など、あらゆる血液疾患を対象としています。
診療内容
血液内科外来では白血球、赤血球、血小板が増えすぎたり、減りすぎたりする病気や悪性リンパ腫、白血病などの血液のがん、出血しやすくなる病気や血管がつまる病気の一部などを対象としています。
貧血は、その多くが鉄欠乏性貧血ですが、他の血液の病気であることもあります。
血小板減少も数多くみられます。特発性血小板減少性紫斑病という免疫の関連した疾患が多く、出血症状がなければ無治療で経過観察することもあるのですが、副腎皮質ホルモンの治療を行う患者さまもいます。
白血球は、ウイルス感染でしばしば減少します。ただ、貧血、血小板減少、白血球減少を来たす患者さまの中には、少数ながら血液のがんの方がいるため、血液を造る場所(骨髄)の検査を行うことがあります。
リンパ腺が腫れて来られたときには、まず、良性の腫脹、通常のがん(胃がん、肺がんなど)の転移、血液のがんとの鑑別が必要となり、リンパ腺の一部を採取することもあります。
血液のがんに対して主に内服の抗がん剤治療を行っています。